- ホーム
- 看護職の皆さまへ
- 資格認定制度
- 資格認定を目指す方へ(資格について)
- 認定看護師
- 認定看護師教育基準カリキュラム(A課程認定看護師教育機関)
認定看護師教育基準カリキュラム(A課程認定看護師教育機関)
認定看護師教育基準カリキュラム(以下、基準カリキュラム)は、教育の質を均質にし、また、研修者が研修期間において認定看護師に必要な知識・技術を習得できるよう構成したものです。 
原則として5年毎に医療の動向等を踏まえ改正を行っています。
認定看護師教育基準カリキュラム(A課程認定看護師教育機関)一覧
【2020年度 認定看護師教育基準カリキュラム 共通科目の改正について】 
2020年10月30日発出の厚生労働省医政局長通知に基づき、特定行為研修共通科目の実習の一部が変更となりました。 
これに基づき検討を行い、当該変更内容を認定看護師教育基準カリキュラム 共通科目に適用するよう改正しました。 
詳細はこちら 
※本改正については、2022年度から遵守開始となります。
| 分野名 | 教育基準カリキュラム | 
|---|---|
| 共通科目 | カリキュラム 改正について 教科目対比表 | 
| 救急看護 | カリキュラム 新旧対照表 | 
| 皮膚・排泄ケア | カリキュラム 新旧対照表 | 
| 集中ケア | カリキュラム 新旧対照表 | 
| 緩和ケア | カリキュラム 新旧対照表 | 
| がん化学療法看護 | カリキュラム 新旧対照表 | 
| がん性疼痛看護 | カリキュラム 新旧対照表 | 
| 訪問看護 | カリキュラム 新旧対照表 | 
| 感染管理 | カリキュラム 新旧対照表 | 
| 糖尿病看護 | カリキュラム | 
| 不妊症看護 | カリキュラム | 
| 新生児集中ケア | カリキュラム 新旧対照表 | 
| 透析看護 | カリキュラム | 
| 手術看護 | カリキュラム | 
| 乳がん看護 | カリキュラム | 
| 摂食・嚥下障害看護 | カリキュラム 新旧対照表 | 
| 小児救急看護 | カリキュラム | 
| 認知症看護 | カリキュラム 新旧対照表 | 
| 脳卒中リハビリテーション看護 | カリキュラム 新旧対照表 | 
| がん放射線療法看護 | カリキュラム 新旧対照表 | 
| 慢性呼吸器疾患看護 | カリキュラム | 
| 慢性心不全看護 | カリキュラム | 
認定看護師教育基準カリキュラムの改正
- 改正目的:最新の知見や時勢を反映させるため、認定看護師教育基準カリキュラムの改正を行う。
- 改正予定:分野特定された年から5年毎に、または認定看護師制度委員会が必要と判断した場合
- 新カリキュラムの公表 
 本会公式ホームページにて公表し、認定看護師教育機関へ周知する。移行期間約1年の後、認定看護師認定審査出題範囲として適用する。
異なる分野間における合同講義の実施基準
認定看護師制度委員会にて決定した異なる分野間における合同講義の実施基準は以下のとおりです。


