研修番号145:
看護職の多様な働き方とやりがいを支える評価・処遇
        | 分 類 | 【4】看護管理者を対象とした研修 | 
|---|---|
| 時間(目安) | 90分 *日本看護協会からのメッセージは含みません。 | 
| 提供方法 | オンデマンド研修 | 
| 配信・開催期間 | 4月9日~3月19日 | 
| 申込期間 | 4月9日~1月15日 | 
| 研修目的 | 看護職の多様な働き方を踏まえたキャリア開発支援を理解し、やりがいを支える能力評価や処遇のあり方を理解する。 | 
| 主な対象 | 病院看護管理者のマネジメントラダーⅡ | 
| 申込・ 受講方法 | 申込・受講方法についてはこちら | 
| 受講料 (税込) | 個人受講 | 
| 研修修了証 | 施設用教材の研修修了証の発行はありません。 | 
| 備考 | - | 
研修プログラム
| 章 | 単元/主な内容/到達目標 | 講師(所属等) ※敬称略 | 時間数 | 
|---|---|---|---|
| - | 日本看護協会からのメッセージ | 公益社団法人日本看護協会 労働政策部看護労働課 | - | 
| 1 | 看護職の賃金制度改革 | 今野 浩一郎 | 20分 | 
| 2 | 看護職の働き方~現状の課題~ | 公益社団法人日本看護協会 労働政策部看護労働課 | 20分 | 
| 3 | 「看護職のキャリアと連動した賃金モデル」における「複線型等級制度」~人事管理全体の骨格を決める基盤制度~ | 前掲 | 25分 | 
| 4 | 多様な人材を確保・活用するための賃金処遇 | 前掲 | 25分 | 
| - | 確認テスト | 5問 | - | 
※収録時点の講師の所属・職位を記載しています

