研修番号123:
【准看護師対象研修】
①感染予防の基本2023/②誤嚥を予防する食事介助の基本
        | 分 類 | 【1】専門職としての活動の基盤となる研修 | 
|---|---|
| 時間(目安) | 90分 | 
| 提供方法 | オンデマンド研修 | 
| 配信・開催期間 | 4月9日~3月19日 | 
| 申込期間 | 4月9日~1月15日 | 
| 研修目的 | ・業務を実施する上で重要となる感染予防対策の基本や最新の知見について学び、日常の業務に活かせることを目的とする。 | 
| 主な対象 | 准看護師および協働する看護職 | 
| 申込・ 受講方法 | 申込・受講方法についてはこちら | 
| 受講料 (税込) | 個人受講 | 
| 研修修了証 | 施設用教材の研修修了証の発行はありません。 | 
| 備考 | - | 
研修プログラム
| 章 | 単元/主な内容/到達目標 | 講師(所属等) ※敬称略 | 時間数 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 感染予防対策の基本 | 公益社団法人日本看護協会 | 20分 | 
| 2 | 新興感染症に対応するために必要な基礎知識 | (前掲) | 5分 | 
| 3 | 施設内で起こりやすい感染症とその対策 | (前掲) | 20分 | 
| 4 | 自分自身を守る職業感染対策 | (前掲) | 5分 | 
| - | 確認テスト | 10問 | - | 
※収録時点の講師の所属・職位を記載しています
| 章 | 単元/主な内容/到達目標 | 講師(所属等) ※敬称略 | 時間数 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 現場でよく遭遇する食べにくい・飲み込みにくい高齢者の背景 | 伊藤 美和 | 5分 | 
| 2 | 食べにくい・飲み込みにくい高齢者への食事介助の根拠 | 伊藤 美和 | 25分 | 
| 3 | 高齢者の誤嚥を予防する食事介助の実際 | 伊藤 美和 | 10分 | 
| 4 | チーム医療で取り組む安全な食事介助 1.チーム医療で取り組む安全な食事介助 2.高齢者の安全な食事介助を目指して | 伊藤 美和 | 5分 | 
| - | 確認テスト | 10問 | - | 
※収録時点の講師の所属・職位を記載しています

