研修番号116:
看護補助者との協働推進のための研修
<看護補助体制充実加算対応>
        | 分 類 | 【1】専門職としての活動の基盤となる研修 | 
|---|---|
| 時間(目安) | 第1章~5章【オンデマンド講義】180分 | 
| 提供方法 | オンデマンド研修 | 
| 配信・開催期間 | 4月9日~3月19日 | 
| 申込期間 | 4月9日~1月15日 | 
| 研修目的 | ・看護補助者との協働の必要性について理解できる。 | 
| 主な対象 | ・医療機関で働く看護職 ・看護実践能力習熟段階Ⅱ | 
| 申込・ 受講方法 | 申込・受講方法についてはこちら | 
| 受講料 (税込) | 個人受講 | 
| 研修修了証 | ・施設用教材の研修修了証の発行はありません。 | 
| 備考 | ・診療報酬「看護補助体制充実加算」等の院内研修に活用可能です。 | 
研修プログラム
| 章 | 単元/主な内容/到達目標 | 講師(所属等) ※敬称略 | 時間数 | 
|---|---|---|---|
| - | オリエンテーション | 公益社団法人日本看護協会 | - | 
| 1 | 看護職と看護補助者との協働推進の背景 | 公益社団法人日本看護協会 | 25分 | 
| 2 | 看護補助者の位置づけ | 公益社団法人日本看護協会 | 40分 | 
| 3 | 看護補助者と協働する看護業務の基本的な考え方 ・看護職と看護補助者が協働する際の基本的な考え方が理解できる ・看護職と補助者の役割と責任が理解できる ・効果的・効率的な看護を提供するための業務実施体制の整備の重要性や内容が理解できる | 公益社団法人日本看護協会 | 70分 | 
| 4 | 看護師の行う指示について ・看護補助者へ業務指示を行う指示責任について理解できる ・看護補助者に適切な指示を出す際の留意事項について理解できる | 公益社団法人日本看護協会 | 30分 | 
| 5 | 協働のためのコミュニケーション ・看護チームとしての情報共有や情報管理のあり方について理解できる ・看護補助者との協働のためのコミュニケーションについて理解できる | 公益社団法人日本看護協会 | 30分 | 
.
| 章 | 単元/主な内容/到達目標 | 講師(所属等) ※敬称略 | 時間数 | 
|---|---|---|---|
| 6 | 自組織における規定や運用 ・看護職と看護補助者の協働に関する自施設における規定や運用が理解できる ・多様な場面における協働のあり方について理解できる | - | 各施設等で実施 | 
.

