研修番号103:
看護の専門性の発揮に資するタスク・シフト/シェア
        | 分 類 | 【1】専門職としての活動の基盤となる研修 | 
|---|---|
| 時間(目安) | 90分 | 
| 提供方法 | オンデマンド研修 | 
| 配信・開催期間 | 4月9日~3月19日 | 
| 申込期間 | 4月9日~1月15日 | 
| 研修目的 | 看護の専門性の発揮に資するタスク・シフト/シェアを進める上で必要な知識や考え方を理解し、現場での取り組みに活用することができる。 | 
| 主な対象 | ・あらゆる場で働く看護職 ・看護実践能力習熟段階新人~Ⅳ | 
| 申込・ 受講方法 | 申込・受講方法についてはこちら | 
| 受講料 (税込) | 個人受講 | 
| 研修修了証 | 施設用教材の研修修了証の発行はありません。 | 
| 備考 | 本会が公表した「看護の専門性の発揮に資するタスク・シフト/シェアに関するガイドライン及び活用ガイド」に基づいた研修です。 | 
研修プログラム
| 章 | 単元/主な内容/到達目標 | 講師(所属等) ※敬称略 | 時間数 | 
|---|---|---|---|
| - | オリエンテーション | 公益社団法人日本看護協会 | - | 
| 1 | タスク・シフト/シェアとは | 齋藤 訓子 | 10分 | 
| 2 | 看護の専門性の発揮に資するタスク・シフト/シェア | 井本 寛子 | 5分 | 
| 3 | 医師と看護師の間でのタスク・シフト/シェア① ・法令で定める「看護師の業務範囲」や「医師の指示が必要な事項や指示の種類等」について理解することができる ・医師と看護師の間でのタスク・シフト/シェアに関する基本的考えを理解できる | 井本 寛子 | 25分 | 
| 4 | 医師と看護師の間でのタスク・シフト/シェア② | 井本 寛子 | 15分 | 
| 5 | 医師以外の医療関係職種と看護師の間でのタスク・シフト/シェア ・医師以外の医療関係職種と看護師の間でのタスク・シフト/シェアについての基本的な考えを理解できる ・看護補助者との協働のあり方について理解できる ・他職種の業務範囲や業務を実施する際の指示等の要件を理解できる | 齋藤 訓子 | 25分 | 
| 6 | 看護の専門性の発揮に資するタスク・シフト/シェアを推進する上で必要な体制整備 | 井本 寛子 | 15分 | 
| - | 確認テスト | 10問 | - | 
※「看護の専門性の発揮に資するタスク・シフト/シェアに関するガイドライン及び活用ガイド」に基づいて作成
※収録時点の講師の所属・職位を記載しています

